サラカフェ

秋バテの症状と原因は何?風邪とは違う予防と治し方はコレ!

こんにちは、さらくりです。

食欲の秋、運動の秋と何かと楽しく
忙しい時期が秋ですよね。

しかしそんな秋に潜むものがあるのが
秋バテです。

あれ?もしかして秋風邪と思ってしまう
秋バテとはどんな症状で、原因は何なのか

予防と治し方をしっかり覚えて
楽しい秋を邪魔する存在秋バテを防ぐ方法
について調べてみました。

一年で一番行楽が楽しくて
綺麗なのも秋ですからね。

秋バテの症状と原因

akibate6-1

秋バテってあまり聞いたことがないですよね。

夏バテはいままで沢山聞いたことが
ありますし、実際に夏バテで大変な
思いをしたことがある人も多いと思います。

でも秋バテって何?
って人が割と多いと思います。

しかしこの秋バテは、あまり聞いた
ことがないだけで、実は実際に
秋バテにかかっている人が多いのです。

スポンサーリンク


秋バテの症状としては、体のだるさが
ずっと長引いていて何もする気になれない

そして、何故か頭痛やめまい
悩まされることが多いのです。

この症状だけ聞くとあれ?これって
夏バテじゃんとか、風邪の症状じゃ
ないのって思ってしまいますが

このもしかして夏バテや風邪をひいて
しまったかなって思う症状が、秋バテ
の症状なのです。

秋バテの原因とされているのは、夏バテ
から来ることが、非常に多いのですが

まずは、気温の変化に体がついて
いかなくてですね。

9月を過ぎてくると、日中はまだ全然
暑くて、まだ夏全開だと思ってしまう
ほど太陽が活発に活動していますが

日が沈み夜になるに連れて、一気に
気温が下がって寝る頃には肌寒く
なっていますよね。

この一日のうちで、気温の差が一番
大きくなるのが秋です。

この気温の変化に体がついていけなくて
秋バテになってしまいます。

次に、夏と違って雨の日が多くなり
そして秋と言えば台風が発生しやすい
時期になりますよね。

毎年、台風が多く発生して、全国に
多大な被害をもたらしてしまうのを
ニュースでよく見ますよね。

雨や台風は、気圧が不安定になって
発生したりするのですが、この気圧が
不安定なのは体にも影響があるのです。

その体に影響がある症状が、めまい
だったり頭痛を引き起こしているのです。

そして一番大きな原因なのが、最初にも
言った気温の変化が激しいことですが

僕の場合だと、少しくらい夜肌寒く
なっても服を着たり、何か羽織ったり
するのが面倒なので

別にこの格好でもいいか、という考えに
なってしまいます。

これの面倒くさいと思ってしまうのは
実は夏バテで既に体がだるくなっていて
動きたくないという症状から来ている
ことが多いのですが

そのことに気付かず過ごしてしまって
夏バテから更に体がだるくなってしまう
症状の秋バテを自ら招いてしまっているのです。

この面倒くさいと思ってしまうのは
食事などにも現れていて、一日三食
食べなくてはいけないのに別に今日は
食べなくてもいいかと思って

一日二食になったりと体のバランスを
徐々に崩して行ってしまっています。

風邪とは違う

秋バテの症状と原因については
詳しく書いていきましたが

この症状について何か思い当たることは
ないですか

あっ!
て思うことがあると思いますが
風邪の初期症状と似ていますよね。

特に夏風邪だったり秋風邪だったりの症状です。

そして実はこの思い込みがまた、自分
では風邪をひいてしまったかなって
思ってしまうのですが

風邪の症状としてはまだ軽いので
そのまま安静にしていればそのうち
治って普通の状態に戻るだろうと
勘違いしてしまうので

秋バテとは気付かずに過ごして
長引いてしまうのです。

スポンサーリンク

秋バテは、体の抵抗力や免疫力と
いった機能も低下してしまっているので

その状態が長引いてしまうことに
よって本当に風邪をひいてしまうのです。

秋風邪が長引いてしまう原因の一つが
この秋バテからくる連鎖によるものなので

ずっと風邪の状態が続いてしまうと
思って、長引いていると勘違いする
こともあるからですね。

秋バテも秋風邪もどちらとも体に
とっては、本当によくないことなので
なるべく早く治して元の元気な状態に
戻したいですよね。

秋風邪の予防法についてはコチラの
記事に書いてあります。

秋風邪を予防するには食べ物から!

予防と治し方

そこで秋バテを予防したり、かかって
しまった時の治し方はどうすればいいのか

その治療法というか治し方や予防は
大きくわけて3つあります。

食事・運動・入浴ですね。

食事は

まず第一に冷たいものをあまりとらない

これが一番最初に気をつけなくては
いけないことですね。

夏場の食生活では冷たい物が主流だった
と思います、僕もそうですがこれは
暑くて体が欲しているのでしょうが
ないのですが

冷たいものは確かに喉の通りがよくて
だるいなって思っている時などでも
割と食べやすいので、ついつい食べて
しまいます。

しかしこの冷たいものばかりを食べて
しまうと、胃腸が弱くなってしまって
更に食欲を無くしてしまう原因です。

なので、無理やり栄養のあるものを
いっぱい食べなくてはと無理をしなく
てもいいので、少量でもまずはいいので

しっかりと時間をかけながらゆっくり
バランスの良い食事をしてください。

量より質、早食いより味わって食べる
といった感じで一日三食しっかり
食べてくださいね。

体を暖めるのに生姜ばどがいいので
冷たいものを飲むよりも生姜スープ
などをゆっくり飲むのがいいですね。

秋バテに効く食べ物については
コチラの記事に詳しく書いてあります。

⇒秋バテに効く食べ物と食事

秋の旬な食べ物を食べて秋バテを
美味しく解消しましょう。

運動は

夏場は少し動いただけでも大量の汗を
かいてしまうので、それを避けるために
あまり運動はしないですよね。

それよりもクーラーの効いた部屋に
ずっといてしまっているので、その影響
で血行が悪くなってしまっています。

血行が悪いと体に色々な障害が出てきて
しまったり、意外かもしれませんが疲労
が溜まりやすいのです。

これは血行が悪いと疲労物質が
循環せずに溜まってしまうからなのですが

体に疲労物質が蓄積されていってしまう
のでだるさを感じてしまうのは当然です。

なので、いきなり今日から運動をするぞ
と一大決心をすることはないですが
軽く散歩やジョギングなどでもして汗を
体だからだそうかなっていう感覚でいいので

運動をして汗をかいて、血行の循環を
よくしてください。

入浴は

夏場はシャワーで済ませることの方が
多いですが、それでは汗を流している
だけなので疲れはとれません

疲れをとる一番いい入浴方法は
半身浴であまり熱い温度ではなく長時間は
入れる、ぬるま湯の37~39℃でゆっくり
入浴してください

体がリラックス状態になって
自律神経から副交感神経に切り替わって
くれるので体全体がリラックスして疲れ
をとってくれます。

自律神経が活発だと活動的な状態のままで
心臓も活発に動いてしまうので、常に
緊張している状態なので疲れがとれない
ですからね。

ゆっくり入浴するのに、半身浴しながら
読書なんかいいですよね。

よく映画などで出て来るシーンみたいに
読書しながら入浴を楽しむのもいいですよ。

まとめ

秋バテの症状と原因は何か、風邪とは
違うので予防と治し方について書いて
いきました。

夏バテという言葉はよく知っていますが
本当に秋バテとい言葉はあまり使われないので

使われないということは、実際に自分が
秋バテにかかっていても気付かないこと
が多いです。

いつまでたっても体のだるさがとれない
長引く体の異変に気付かない状態ですよね。

最初にもいいましたが、秋は食欲の秋
運動の秋、読書の秋と言われるすごく
いい季節です。

昔からよく言われている
この秋の食欲・運動・読書をそのまま
実行してもらえれば、秋バテ解消にも
繋がりますよね。

入浴は読書をしながらの半身浴で
体をリラックス出来ます。

そして楽しく秋を過ごすのに、体が
だるい秋バテは一番の天敵ですから
しっかりと治して予防していきましょう。

行楽の秋という楽しみも待っているので
尚更ですよね。

どんなことをするにも、とても楽しい
時期の秋を満喫して、心身共に
リフレッシュしていくためにも

秋バテの症状と原因を理解して
楽しい秋を過ごしましょう。

そしてしっかりとした睡眠をとる事も
とても大事なので、ぐっすり寝れる
方法についてコチラの記事に
詳しく書いてあります。

⇒寝る為の3つの対策!

とても簡単な事ばかりなので一度
試してみてください。

花粉症と秋風邪の見分け方を知って
しっかりと対処していく方法に
ついてはコチラです。

秋風邪?花粉症?どうやって見分けるのか

スポンサーリンク

コメントを残す

Return Top